診療案内

こんな症状はありませんか?

胸焼け、吐き気、喉のつかえ感、みぞおちの痛み、食欲がない、胃もたれ、体重減少、便秘、下痢、お腹が張る、便に血が混じる、肛門の痛みなど

当院の診療

当院の診療

消化器病専門医、消化器内視鏡専門医、肝臓専門医を取得している医師が、さまざまなおなかの症状について診療しております。これらの症状の原因には、がんや慢性疾患など生命に関わる重篤な疾患もあります。胃カメラ・大腸カメラといった内視鏡検査や超音波検査を行い、早期発見・早期治療につなげてまいります。
また、健康診断で指摘された便潜血陽性や肝臓の機能異常などについても、詳しい検査が可能です。なかなか相談しづらい肛門の症状(出血、痛み、脱出)などについても診察できますので、お気軽にご相談ください。

対応可能な疾患

逆流性食道炎、食道がん、急性・慢性胃炎、ヘリコバクター・ピロリ菌感染、胃がん、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、機能性ディスペプシア、アニサキス、胃ポリープ、胃切除後症候群、十二指腸腺腫、胆のうポリープ、胆のう結石、胆のうがん、慢性肝炎、脂肪肝、肝機能障害、肝腫瘍、慢性膵炎、膵のう胞、膵がん、下痢症、大腸ポリープ、大腸がん、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、クローン病、虚血性腸炎、大腸憩室、内痔核、裂肛など

こんな症状はありませんか?

動悸、脈がとぶ、めまい(失神)、息切れ、胸痛、血圧が高い、手足や顔のむくみなど

当院の診療

当院の診療

循環器とは血液が通る臓器のことで、具体的には心臓と全身の血管のことを指します。心臓は生命を維持するために欠かせない臓器であり、機能の低下が生活の質に直結します。
心臓病を引き起こす動脈硬化は、生活習慣病(高血圧症、糖尿病、脂質異常症、痛風)が原因となるため、心臓病予防の観点からこれらも治療いたします。当院では心臓の超音波検査や長時間心電計などを用いて、循環器専門医が心臓病の診断をしています。
健康診断で心雑音や心肥大を指摘された場合には、心臓病が隠れている可能性がありますので、ぜひご相談ください。「洞性不整脈」「上室性期外収縮」など、聞き慣れない心電図所見を指摘された場合や、お手持ちのアップルウォッチなどで不整脈を確認された場合も、それらの症状や対応についてご説明いたします。
また、心臓の血管内治療、不整脈治療、ペースメーカー植込み治療などをこれまでに受けた患者さまの外来通院も承っております。

対応可能な疾患

不整脈、心不全、虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)、心臓弁膜症、心筋症、動脈硬化、大動脈瘤など

こんな症状はありませんか?

腹痛、めまい、頭痛、咳、痰、鼻水、発熱、喉の渇き、手足のしびれ、疲れやすい、食欲がない、眠れない、物忘れ、皮膚に痛みやかゆみがある、腫れやしこりを見つけた、健康診断で異常値を指摘されたなど

当院の診療

当院の診療

当院では、かぜ(上気道炎)や胃腸炎のような発熱や喉の痛み、腹痛、嘔吐、下痢などの急な症状を起こす疾患、高血圧症、糖尿病、脂質異常症、痛風(高尿酸血症)などの生活習慣病、喘息やアレルギーなどの慢性疾患など、幅広く診療しております。
生活習慣病は多くが症状のない疾患ですが、日々の病気のコントロールが次の病気の発症予防につながります。食事や運動などのご相談も承っております。
必要に応じて、他分野の専門医(呼吸器内科、神経内科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、泌尿器科、外科、精神科)の診察が必要と判断した場合には、当院からご紹介いたします。
健診の数値異常があったり、なんとなく体調が悪かったりするが、どこの科にかかればよいかわからないときなども、お気軽にご相談ください。

対応可能な疾患

かぜ、インフルエンザ、高血圧症、糖尿病、脂質異常症、痛風(高尿酸血症)、喘息、アレルギー、貧血、めまい症、認知症、不眠症、帯状疱疹など

不整脈(ペースメーカー)外来

当院では循環器専門医が不整脈に特化したご相談をお受けしています。不整脈の症状には乱れた脈による動悸や、遅い脈によるめまいや失神などがあります。心臓が原因の失神にはペースメーカー治療が必要となるものがあるため、的確な診断が重要です。 当院では既にペースメーカーの植込みをされた患者さまについても条件次第で機器管理を行うことが可能です。現在通われている医療機関との連携が必要ですので、ご希望の方はご相談ください。

肝臓外来

健康診断などで脂肪肝や肝機能障害を指摘されている患者さまは多くいらっしゃいますが、適切な治療を受けられていない方も多いのが実情です。
当院では、脂肪肝だけでなく、ウイルス性肝炎、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎、アルコール性肝障害、肝腫瘍(肝がんや血管腫も含む)などあらゆる肝臓病に、肝臓専門医が対応しています。さらに精密な検査が必要と判断した際には、肝生検(肝臓の組織を採取する検査)のできる医療機関にご紹介することもあります。

便秘外来

高齢化や和食離れが進む中、便秘でお悩みの方は年々増加しています。市販の便秘薬の中には、腸管の壁の中の筋肉を薄くして徐々に薬の効きを悪くしたり、腸が動かなくなる弛緩性便秘を招いたりするものもあります。
たくさんの市販薬を試して悩む前に、一度ご相談ください。超音波検査やレントゲンを用いて便秘のタイプを診断し、それぞれの患者さまに適した内服薬をご提案します。

禁煙外来

タバコには多くの有害な成分が含まれており、禁煙には健康面で大きなメリットがあります。しかし、喫煙者の7割はニコチン依存症という病気であり、禁煙には治療が必要となります。
標準的な禁煙治療のスケジュールは、3ヶ月間にわたり合計5回の診察が行われます。5回の禁煙治療を受けて禁煙治療を成功させる方は80%以上と言われています。禁煙治療はあきらめないことが重要です。禁煙サポーターである医師と一緒にゴールを目指しましょう。

花粉症外来

当院ではスギ花粉症の舌下免疫療法が可能です。確定診断のための検査と、月1回の処方を行っています。花粉症に悩んでいる方は、ぜひご相談ください。

鳥居薬品のリンクはコチラ:
https://www.torii-alg.jp/

健康診断

当院では、さいたま市の健診やがん検診に加え、就職や海外留学・海外出張に際する健康診断や診断書作成などを受け付けております。定期健診、健康診断、人間ドックなどの結果に関するご相談も承っております。結果はあるけれども、これからどうすれば良いか分からない、病気に関する素朴な疑問などについてもご相談ください。

さいたま市国保健康診査

さいたま市国民健康保険加入者が対象です。例年4月下旬から翌年3月上旬まで、受け付けております。お電話での予約をお願いします。ご自宅に届いた健康診査表と保険証をお持ちになり、ご受診ください。

さいたま市がん検診

さいたま市の肺がん・胃がん・大腸がん・前立腺がん・乳がん健診に対応しております。
胃がん検診は火曜・金曜日午前中(要予約)、その他は毎日行っております。胃がん検診は来院いただいての検査説明が必要ですので、事前の受診をお願いします。その他はお電話での予約が可能です。
基本的にさいたま市国保健康診査と同日実施といたします。

超音波検診

現在のがん検診では肝臓・膵臓・胆のうの検査は行っておりませんが、がんの症例数の多い臓器でもあります。当院では超音波を用いた検診を行っております。また、泌尿器(腎臓・膀胱・前立腺)、乳腺、頸動脈(動脈硬化)、心臓の超音波検診も可能です。ご希望の方はご相談ください。

検診オプション・その他

市の検診やがん検診に加えて、オプションの検診をご用意しております。同時にお申込みいただくことができます。
労災二次検診、雇用時健診などにも対応しています。まずはお電話でご相談ください。

検診オプションの詳細・ご料金については以下をご参照ください。

検診オプションのご案内

心臓検診:心電図・心臓エコー 10,100 円(税込11,110 円)

(心臓機能、弁膜症、心肥大のチェックをしたい方)

心臓エコーのみ 8,800円(税込9,680円)
心電図のみ 1,300円(税込1,430円)

動脈硬化検診:ABI/CAVI ・頸動脈エコー6,000 円(税込6,600 円)

(動脈硬化、脳梗塞の危険性、血管年齢について知りたい方)

ABI/CAVI のみ 1,000 円(税込1,100 円)
頸動脈エコーのみ 5,000 円(税込5,500 円)

腹部検診:腹部エコー 5,300 円(税込5,830 円)

(肝臓・膵臓・胆嚢・脾臓・腎臓の病気をチェックしたい方)

泌尿器検診:泌尿器エコー 5,300 円(税込5,830 円)

(頻尿や前立腺肥大についてチェックしたい方)

乳腺検診:乳腺エコー 3,500 円(税込3,850 円)

(マンモグラフィーでの観察が難しい方、リスクが高く毎年チェックしたい方)
疑い所見があればメディカルスキャニングの乳腺MRIをご紹介します。

ピロリ菌チェック:尿素呼気試験 4,850 円(税込5,335 円)

(これまでピロリ菌や胃カメラの検査をしたことがない方)

脂肪肝チェック:超音波減衰法 2,000 円(税込2,200 円)

(メタボや脂肪肝が心配な方)

  • 以下、セットの検診もあります。

循環器セット 22,000 円(税込24,200 円)

(心臓と血管の詳しい検査ができます)
心電図
心臓エコー
頸動脈エコー
ABI/CAVIAVI(動脈硬化や閉塞のチェック)
採血:一般採血・尿検査+HbA1c・NTproBNP

肝臓・膵臓セット 19,200 円(税込21,120 円)

(肝臓と膵臓の詳しい検査ができます)
腹部エコー
超音波減衰法
採血:一般採血・尿検査+HbA1c・ALP・HBs抗原・H CV抗体・AFP・CEA ・CA19-9 ・アミラーゼ・CRP)

胃腸セット 25,700 円(税込28,270 円)

(胃と腸の詳しい検査ができます)
胃カメラ
便潜血検査
尿素呼気試験
採血:一般採血・尿検査+CEA・CA19-9・CRP

泌尿器セット 12,200 円(税込13,420 円)

(腎臓・膀胱・前立腺の詳しい検査ができます)
泌尿器エコー
採血:一般採血・尿検査+PSA
※一般採血:血算(白血球・赤血球・血小板)・総蛋白・総ビリルビン・AST・ALT・γGTP ・尿素窒素・クレアチニン・尿酸・LDLコレステロール・HDLコレステロール・中性脂肪

<各採血項目の目的>
HbA1c:糖尿病、NTproBNPproBNP:心不全、ALPALP:肝臓と胆のう、HBs抗原:B型肝炎ウイルス、HCV抗体:C型肝炎ウイルス、AFP:肝臓がんマーカー、PSA:前立腺がんマーカー、CEA ・CA19-9:胃がん・大腸がん・膵臓がんなどのマーカー、アミラーゼ:膵臓、CRP:炎症

当院かかりつけでない患者さまで特定健診や他のがん検診のお申込みがない場合は、各料金+3,000円になります。

胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)

胃カメラは咽頭・食道・胃・十二指腸を直接カメラで観察する検査です。バリウム検査に比べ、より細かな粘膜の異常を調べることができます。さらに、色素散布による粘膜凹凸の詳しい観察や、胃粘膜の細胞を一部採取し病気や異常が無いか顕微鏡検査を行うことができます。
当院では経鼻内視鏡を導入していますので苦痛が少ない検査が行えます。新しいNBIという技術が搭載されており、血管構造を観察することでがんの早期発見が可能です。

大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)

大腸カメラは主に大腸を直接カメラで観察する検査です。小さなポリープについては検査と同時に切除治療を行うこともできます。
当院では全例鎮静剤を使用した苦痛の少ない検査を行っております。NBIに加えて拡大観察機能が付いていますので、粘膜や血管のさらに詳細な観察が可能です。また消化器内視鏡専門医の女性医師が検査を担当しておりますので、安心してお受けいただけます。

超音波検査

超音波はレントゲンのような被曝がなく、痛みもない、患者さまに優しい検査です。内臓や血管などがリアルタイムに動画で観察できます。
当院では循環器専門医が心臓と頸動脈の観察を、超音波専門医が腹部(肝臓・胆のう・膵臓・脾臓)、頸動脈、甲状腺、泌尿器(腎臓・膀胱・前立腺)、乳房の観察を行っています。さらに、ATIという脂肪肝の程度を数値化する機能を搭載していますので、肝臓の正確な評価と患者さまのモチベーションの向上に有用です。

基本的には事前に一度診察を受けていただき、改めて後日のご予約をお取りいただきます。ただし胃カメラと超音波に関しては、緊急と医師が判断した場合には当日実施することもあります。おなかの症状が強い方は、念のため空腹の状態でお越しください。

当院における上部・下部消化管内視鏡検査、超音波検査件数

2023年4月1日~2024年3月31日までの年間件数

上部内視鏡検査:304件
下部内視鏡検査:29件
(同時内視鏡下ポリープ切除術17件、他院で内視鏡下粘膜下層剥離術または大腸切除術4件、ADR72.4%)
腹部・泌尿器・甲状腺・頸動脈超音波検査:181件
心臓超音波検査:98件

予防接種

当院では、定期予防接種、任意予防接種、幅広い世代へのインフルエンザのワクチンなど各種予防接種を行っております。

■予防接種が受けられない方
 発熱など体調が優れない場合は、予防接種を受けていただくことができません。
■ワクチン接種の副反応
 ワクチン接種によって、接種した患部に腫れや発赤などの症状があらわれることがあります。
 その他、発熱や頭痛が起こることもあります。稀にアナフィラキシーショックなど重篤な副反応が起こることもあります。
 アレルギー症状が起こらないかどうか、接種後30分(2回目以降は15分)、待合室で様子を見ていただきます。
 アナフィラキシーショックを起こした際に小児への対応が困難な場合がありますので、申し訳ありませんが小学生以下の予防接種はお断りしています。

定期予防接種(公費)

  • 65歳以上のインフルエンザ(11月以降)
  • 65歳時の肺炎球菌
  • 日本脳炎第2期(中学生以降のみ)
  • ジフテリアと破傷風2種混合第2期(中学生以降のみ)
  • HPV(ヒトパピローマウイルス) ※キャッチアップ接種も可能

任意予防接種(公費)

  • 中学生~64歳までのインフルエンザ(11月以降)
  • 中学生以降の未接種・未感染者の麻疹風疹
  • 2回目以降の肺炎球菌
  • 成人のA型・B型肝炎
  • 成人の破傷風トキソイド
  • 成人の未接種・未感染者のおたふくかぜ
  • 50歳以上の帯状疱疹 など

トラベルワクチン

海外に渡航する方は年々増加しており、渡航先や渡航形態は多岐にわたっています。そのため、海外渡航される前には事前に渡航先の治安とともに感染症情報を調べることも重要となってきます。当院では、こうした方に必要なワクチンを接種していただける環境を整えております。
下記のリンクもご参照ください。

厚生労働省の外部リンクはコチラ:
https://www.forth.go.jp/index.html

訪問診療・在宅医療

当院に定期的におかかりの方が、病気の進行や怪我などにより通院困難となった場合に受け付けております。火曜・金曜日の午後に院長がご自宅まで伺います。ご自宅では、診察、血圧測定、採血などを行い、後日処方箋をお渡ししています。基本的には月に1回の訪問を予定しますが、緊急時の往診も可能です。
胃瘻や人工呼吸器、医療用麻薬などを使用されている患者さまについては、現在対応しておりません。適切な在宅医をご紹介いたしますので、ご相談ください。
糖尿病の方のインスリン自己注射、肺気腫などの方の在宅酸素療法、睡眠時無呼吸症候群の方のCPAP(持続式陽圧呼吸療法)も、ご自宅にてご自身で行っていただく治療ですので、広い意味での在宅医療に含まれます。当院ではこれらの治療の指導や機器の動作確認も行っております。

お気軽に
お問い合わせください

048-825-9315