このたび、林田医院では新しい超音波装置を導入いたしました。
超音波装置は音が伝わったり跳ね返ったりする性質を利用して体の中の臓器や血流を画像にできる機械です。痛みや被曝がありませんので、安心して検査をお受けいただけます。
当院では、消化器(肝臓・胆のう・膵臓・腸管)、泌尿器(腎臓・尿管・膀胱・前立腺)、大血管、頸動脈、心臓、甲状腺、乳腺などの診察に用いています。ときには「皮膚の下のこれなんだろう」や「転んだけれど肋骨折れていませんか」というときにも活躍しています。
これまで13年の長きにわたり、当院の検査に貢献してくれたのはGEヘルスケアジャパンの『LOGIQ7』という機種でした。一度も壊れることなく黙々と2000件以上の検査をこなし、とっても優秀な装置でした。
今回導入したのは、同じくGEヘルスケアジャパンの『LOGIQ Totus』という最新機種です。見た目にもスマートで格好良くなりましたし、音も熱も出ないので、静かなうえ夏の診察室の室温を上げることもなくなりました。
もちろん機能も格段にバージョンアップし、さらなる画質の向上で診断性能が上がっています。
新機能もたくさんあるので、ご紹介しましょう!